ADSL 不調
自宅の通信回線は @nifty の ADSL なんですが、6 月に入ってから突然、絶不調に。
いったん回線接続が確立するも、1〜2 分で勝手に切断。自動的に再接続を試み、接続するもすぐに切断。また自動接続‥‥の繰り返し。
実質、自宅ではインターネットを使えない状況が続いております。(この記事も携帯電話からのメール投稿です)
もともと自宅は NTT の収容局から遠くて通信速度が遅く、通常 2 Mbps 前後です。ならば「50 Mbps コースから 3 Mbps コースへの変更で経費節減を」と、5/29 に @nifty へ問い合わせたんですが、速度ダウンはいったん解約になるとのことで、面倒くさいんでとりやめた(ほったらかしにした)経緯がありました。
その時に「5 月末で自動的に解約できますか?」とか訊いてたんで、手違いでアカウント末梢されたんかとも思ったんですが、それはなかったようで。
@nifty のオペレーターによれば、ノイズ対策として帯域の絞り込み調整をおこなえば改善の可能性あり、とのこと。とりあえず調整をお願いしましたが、その作業も 1〜2 日かかるそうです。
それで改善されれば良いんですが、接続状況は改善されても、速度低下の可能性がある、とのこと。痛し痒しって感じです。
嗚呼、田舎はつらいよ。‥‥
なんて思ってたら、数時間で調整完了。とりあえず安定してつながってます。
ただ、やっぱり速度は低下してる模様。2 Mbps 前後だったのが 1 Mbps 前後に。まぁつながらなけりゃ 0 Mbps ですから、妥協せんといかんですかね。
| 固定リンク
コメント