深脳落語会 NIGHT HEAD
2008/9/13 @天満天神繁昌亭
- 笑福亭生寿 「犬の目」
- 笑福亭たま 《新作ショート落語》
- 笑福亭たま (ヤクザの噺)
- 笑福亭生喬 「虱茶屋」
- 笑福亭たま 「つぼ算」
難波から南森町へ移動し、うどんで腹ごしらえして繁昌亭へ。指定席でも開場を待つお客さんが多く、お客さんのたまさんへの期待感が感じられます。
入りは 80 人くらい。レイトショーとしてはこれくらいでしょう。
開口一番の生寿は「犬の目」をきっちり。目玉を逆向きに入れてしまうくだりは、持ち時間を考えて短く編集してたかも。口跡良く聴きやすい。
たまは月亭遊方にまつわる話から、まずは新作ショート落語をいくつか。
新作は、ヤクザの下っ端が親分の身代わりになる噺。話の肝心なところが欠落する親分と、身代わりになった下っ端が見る夢が笑いのポイントだが、未整理部分が多くてやや冗長。展開が殺伐とし過ぎて笑いづらいような場面も。
生喬も月亭遊方にまつわる話をマクラ。たまの会でなにを演ったら良いやら困った様子で、「辻占茶屋」を予定していたようだが、時間を考慮してか下座に指示を出して「虱茶屋」に変更し、コンパクトに。幇間が踊りながらシラミを取る様子がたのしい。
たまの 2 席目は「つぼ算」を、こちらも時間を考慮してか、繰り返し部分を少し端折って。瀬戸物屋の番頭が水ツボの勘定に困ってるところへ、カンテキを買いにきた客にも同じような買い方をされて自暴自棄に。
今回はみな時間を意識されてたせいか、23 時過ぎに終演。あまり時間を意識されるのも内容に響くと思いますんで、新作の完成度とショート落語の数で調整してもらいたいところです。
次回は 10 月 11 日(土)です。
| 固定リンク
コメント