花花寄席
2009/12/12 @ヨシモト∞ホール OSAKA
- 月亭八斗 「子ほめ」
- 桂三四郎 「今日の占い」(作:桂三四郎)
- 笑福亭たま 「伝説の組長」(作:笑福亭たま)
- 藤崎マーケット 《漫才》
- 月亭遊方 「クレーマー・クレーマー」(作:月亭遊方)
―― 中入り ―― - 瀧川一紀 《マジック》
- 桂かい枝 「尻餅」
※ 第 89 回
入りは 40 人ちょいくらい。落語ビギナーがほとんどな感じ。
出発が遅れて八斗の「子ほめ」の後半に入場。所作にやや不自然さが感じられるも、ネタはきっちり入ってるよう。
三四郎はマクラで DVD『よしもと上方落語をよろしく!!』を TSUTAYA で発見したときの話やクリスマスの悲劇。
「今日の占い」は、変な占い雑誌の噺。ひとりボケツッコみな感じ。
たまはマクラにショート落語を演るも、つかみきれずで不安に。露の都のエピソードから「伝説の組長」を。繁昌亭昼席対策か、後半の組長の影武者になる部分を大幅に短縮改訂。
藤崎マーケットの漫才は初めて。ボケのゆるさがかなりツボで、かなりおもしろい。ティーアップに似た印象で、持ち時間の 15 分をもてあますことなくきっちりまとめてきたあたりはなかなか。
遊方の「クレーマー・クレーマー」は、キャラメルから出てきた金属片が出てきてクレームを入れるも、実は虫歯の詰め物が取れてて‥‥って噺。苦し紛れのごまかしがおもしろい。
瀧川一紀はゆるめのおしゃべりが特徴的。この日はコインマジックをメインに。
かい枝はマクラいろいろから「尻餅」を。所作がしっかりしててわかりやすい。クサめにきっちりと。
| 固定リンク
コメント