ラジオを録音

 吉朝さんが亡くなられて、テレビやラジオでも追悼番組が放送されています。ただ、テレビっ子だった私はラジオを聴く習慣・文化が根付いていないため、ラジオ番組を聴いたり録音したりするどころか、ラジオそのものすら手元にありませんでした。わざわざ車ん中で聴くってのもたいそうですし。
 ところが、ABC ラジオ で「地獄八景亡者戯」の 80 分ノーカット放送されるとのことで、「こらぁなんとか聴きたい」と、いろいろ調べてみました。

 まず、録音したラジオ番組を iPod なりで聴ければ便利ですから、そのあたりの情報収集。すると、ラジオ放送を直接 MP3 で録音できる TalkMasterII ってな商品を発見。
 「こらぁええわい」といろいろ調べ、そこそこ使えそうだと判断。いざ買うとなると、電器店ではなく三省堂書店を中心に大型書店で取り扱ってるとのこと。いちばん安い RIR-500S を購入。

 手に取ると、軽くてややチープな質感。インターフェイスも洗練されておらず、全体的に安っぽさが漂ってます。
 ただ、ラジオ番組のタイマー録音はちゃんとできます。(あたりまえか) 無事「地獄八景亡者戯」を聴くことができました。これから活用できそう。

 で、「地獄八景亡者戯」ですが、いつもながら時間を感じさせないおもしろさ。アクシデントにも動じずサラッと笑いに転じるあたりはさすがですね。前後に吉弥さんと伊藤史隆アナとの対談もあり、その内容も吉朝さんを偲ぶ良い内容でした。
 詳しくは こちらこちらこちら をご参照ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPod nano

iPod nano Black 4GB (MA107J/A)
iPod nano
Black 4GB
(MA107J/A)
 発表即発売の iPod nano を触ってきました。

 各誌の記事でサイズの情報は知ってましたが、実際に手に取ってみると、このコンパクトさから受けるサイズ・インパクトはかなり大きい。正直、ビックリしました。
 カラー液晶はちょっとギラついててドットも荒く感じましたが、それでもカラーだと許せますね。むしろ、このサイズにカラー液晶を搭載したインパクトの方が勝ってます。
 そして、裏面の鏡面仕上げ、クイックホイールの操作性、これらはまさに iPod の超薄型版のおもむき。iPod shuffle とくらべて、製品としての質感がかなり高いです。

 値段は iPod mini よりやや高いですが、モノとしては iPod nano に軍配が上がると思います。ただ、機能的にはほぼ同じなんで、それと金額を天秤にかけて‥‥って悩んでるのがまた楽しい。

 個人的には、iPod が現行 iPod と iPod mini の中間サイズで発売されたらなぁ、と思います。で、勝手に考えてみたラインナップ。

  • iPod kino (現行 iPod サイズで大容量&ムービー対応)
  • iPod (現行 iPod と iPod mini の中間サイズ)
  • iPod nano
  • iPod shuffle (さらに安くなる)

 「kino」はドイツ語で「映画」「映画館」って意味。「iPod kino」ってネーミング、われながらなかなかナイスだと思いました。(自画自賛)
 とりあえずバッテリーの保ちを 20 時間以上にしてもらいたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPod mini

iPod mini Blue 4GB (M9802J/A)
iPod mini
Blue 4GB
(M9802J/A)
 HDD オーディオ・プレイヤーの代名詞となりそうな勢いの iPod ですが、誘惑に負けて iPod mini を買ってしまいました。色はドラえもんカラーの青です。

 もともとパソコン連帯系オーディオ・プレイヤーに興味はあって、シリコン・オーディオ・プレイヤーも 2 度ほど試したんですが、その当時は上位機種でも容量が 128MB くらいで、これだとアルバム 2 枚入れたら終わりなんですよね。そうすると何日か毎のファイルの入れ替えがいちいち面倒で、そのうち使わなくなってしまいました。
 ここ最近、HDD 搭載の機種が揃いだして、これは便利そうやなぁと思いつつ、いちいちファイルに変換せないかんってのが面倒くさそうで、こちらは購入にはいたりませんでした。

 で、出張の移動中にちょっと暇な時間で本を読む気分でもなかったときに、MP3 再生ができる PDA に落語を何本か入れてることを思い出して、それを聴いてました。そのとき、ふと、「HDD オーディオ・プレイヤーやったら 50 枚くらいの『米朝落語全集』とか、全部入れられるなぁ」と思ったのが始まりで。
 「おんなじ買うんやったら、米朝、吉朝はもとより、好きなバンドのアルバム、全部突っ込みたい」ってのもあって、候補として iPod 20GBiAUDIO M3 20GB に絞りました。ネットで情報収集したり、iAUDIO M3 を使ってる 某後輩 に使用感を訊いたりして検討。ちょうどそのとき iPod photo と iPod mini の新機種が発表されたばかりで、iPod もしばらくすれば新機種が出るだろうと予測。iAUDIO M3 についても新機種が出るとの情報をキャッチし、それらが出揃ってから再検討しようと云うことでその場は物欲を抑えました。
 が、出張から戻ってひさしぶりに出社すると、某大先輩が買ってた iPod shuffle 512MB を見せられて、それから 6 時間しか我慢できませんでした。ただ、20GB の方はすぐに新機種が出るとヘコむんで、とりあえずお試しとして iPod mini にしておきました。

 さて、とりあえず GUNS N' ROSES、RUSH、IRON MAIDEN、鬼束ちひろあたりのアルバムを AAC にして聴いてますが、なかなか良好。MP3 に比べて AAC の方が自然な感じを受けました。音質が良くないとの評判が多かったんですが、ロック中心だからか、ヘッドフォンを SONY の MDR-G82SL に替えてるからか、通勤時使用ではとくに気になることもありません。
 その後、吉朝、雀々、その他手持ちの落語 CD を AAC でモノラル変換して聴いたり、いまは MEGADETH の来日公演に備えて予習に使ったりしてます。

 本体購入時に USB 電源アダプタ をいっしょに買ったんですが、調子にのって持ち運び用の 革ケース や携帯用の USB ケーブル まで買ってしまいました。まんまと罠にはまってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)