ThinkPad X60s

 これまで ThinkPad X23 を使ってたんですが、とうとう ThinkPad X60s に鞍替えです。
 X23 のときもそうだったんですが、最近のパソコンって HDD が 1 パーティションで出荷されることが多いですね。パーティションを分けてる方がなにかと便利かつ安全だと思ってる私は、まずパーティション分割から。

 まず X60s を立ち上げて動作確認をしたのち、Windows 2000 のインストール・ディスクで既存パーティションの解放&新規パーティションの設定をおこない、いざ Disk to Disk でのリカバリーに。が、マニュアルどおりにやってるのにメニュー画面が出てこない。
 とりあえず LENOVO のサイトで Disk to Disk でのリカバリー方法 を参照してそのとおりに試してみるも、まず最初の「Rescue and Recovery」のメニュー画面が出てこない。焦りまくって、とりあえず Windows 2000 をインストールしてみたりしてもダメ。
 何時間も再起動の繰り返しで悪戦苦闘し、最後の最後でようよう リカバリー修復ディスケット を使ってようやく復旧できました。やれやれ。‥‥

 やっぱり「困ったときのフロッピー頼み」なんですかねぇ。とにもかくにも、有償のリカバリー CD を買わずに済んで助かりました。
 結局、きょうはソフトのインストールはまったくできず。あすに持ち越しです。

LENOVO ThinkPad X60s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もようがえ&おしらせ

 こちらのデザインを変えてみました。

 リッチ・テンプレートは以前から使ってみたいと思ってたんですが、いかんせんフォント設定がいまいちで、しかも新しいのが出てもそのいまいちなフォント設定だけは継承されてて、いままで変える気がおきませんでした。
 で、ちょっとした裏技を試してみたら、新しいリッチ・テンプレートでも以前のフォント設定を使えることがわかったんで、ようやく悲願達成。(そないにたいしたことでもないけど)

 まぁ Windows 環境以外ではどう見えてるか確認してないんで、自己満足ですけど。


 それにしても、ここんとこココログの調子が悪いですね。システム更新してるからだと思うんですけど、もうちょっとがんばってほしいです。
 とは云え、ブログ自体の表示に関してはわりと早くなったと思います。Yahoo! ブログなんて、かなり重いですからねぇ。

 いろいろ調べてみると 20060310 障害情報報告ブログ ってのが立ち上がってまして、そこ自体も表示できなかったりするんですが、どうもココログへのコメントやトラックバックがしづらい状況のようです。
 もしコメントやトラックバックを試みている方がおられましたら、あす以降にしていただくとスムーズになっているかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ADSL 調整

 以前、なぜか ADSL の回線状態が悪くなって帯域調整を余儀なくされたんですが、しばらくするとリンク速度が(なぜか)ちょっとだけ回復してたんで、@nifty のサポートに連絡して帯域調整を解除してもらいました。そうすると、速度がかなり向上! トラブル以前に比べると若干落ちますが、快適性はアップ!
 とは云え、日付の変わる前後数時間は実測が 1.0 Mbps を切りますね。まぁ日本全国的に通信トラフィックが上がってるからでしょうけど。

 とりあえず、回線速度の履歴をザックリと。

回線の状況リンク速度実測速度
トラブル以前3.5 Mbps2.6 Mbps
帯域調整後1.0 Mbps0.8 Mbps
なぜか改善?1.9 Mbps1.2 Mbps
帯域調整解除後2.9 Mbps2.2 Mbps

※実測は下記 URL で調査。
http://www.junkhunt.net/icsi/
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
http://www.speedtest.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ADSL 不調

 自宅の通信回線は @nifty の ADSL なんですが、6 月に入ってから突然、絶不調に。
 いったん回線接続が確立するも、1〜2 分で勝手に切断。自動的に再接続を試み、接続するもすぐに切断。また自動接続‥‥の繰り返し。
 実質、自宅ではインターネットを使えない状況が続いております。(この記事も携帯電話からのメール投稿です)

 もともと自宅は NTT の収容局から遠くて通信速度が遅く、通常 2 Mbps 前後です。ならば「50 Mbps コースから 3 Mbps コースへの変更で経費節減を」と、5/29 に @nifty へ問い合わせたんですが、速度ダウンはいったん解約になるとのことで、面倒くさいんでとりやめた(ほったらかしにした)経緯がありました。
 その時に「5 月末で自動的に解約できますか?」とか訊いてたんで、手違いでアカウント末梢されたんかとも思ったんですが、それはなかったようで。
 @nifty のオペレーターによれば、ノイズ対策として帯域の絞り込み調整をおこなえば改善の可能性あり、とのこと。とりあえず調整をお願いしましたが、その作業も 1〜2 日かかるそうです。
 それで改善されれば良いんですが、接続状況は改善されても、速度低下の可能性がある、とのこと。痛し痒しって感じです。

 嗚呼、田舎はつらいよ。‥‥

・  ・  ・  ・  ・  ・

 なんて思ってたら、数時間で調整完了。とりあえず安定してつながってます。
 ただ、やっぱり速度は低下してる模様。2 Mbps 前後だったのが 1 Mbps 前後に。まぁつながらなけりゃ 0 Mbps ですから、妥協せんといかんですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スパム進化論

暇高ゴシップニウス: ツレに来たスパム:渡辺春香

 上の記事は やじうま Watch からたどったんですけど、私んとこにもおなじようなメールが届いてました。

Date: Sun, 8 Aug 2004 15:07:48 +0900
From: yamamoto kayano<celeste_kaya@yahoo.co.jp>
Subject: メールもらったので返信しました

私のパソコンに件名も本文も書いていないメールが来たので
とりあえず返信してみました。どちら様でしょうか?
私は山本と申します。間違いだったらごめんなさい

 まぁ、ちょっと気になるわな。手動っぽい対応でかなりがんばられるみたいなんで、新しいアドレス作って送ってやってもおもしろいかも。


 これよりもうちょっとお手軽なのも来てました。こっちは短期集中連載みたいなスパムです。

Date: Sun, 8 Aug 2004 21:05:03 +0900
From: yuka-style.1867@hotmail.com
Subject: こんばんわ

はじめまして!掲示板みてメールしてるんですけど・・・
23で結婚してるけど大丈夫ですか!?

いきなり愚痴みたいですけど、、主人が今年の新入社員の女の子と浮気してるみたいで帰りが遅くって・・・
部屋で一人でいたら悲しくなってきちゃったんです

男の人だから浮気するのは仕方ないけど・・・
私も浮気で仕返しって思ったんだけど・・・
そういうのってアリだと思います!?

 どこの掲示板、見たん? それっぽい掲示板(出会い系とか?)に書き込んだ記憶、ないよ。しかも、宛先に使われてるメール・アドレスは掲示板なんかでは使うことないのに。
 なにがどう大丈夫なのか? 私のなにを心配してくれてるん?
 旦那の浮気の仕返しに自分も浮気、ってのもアリかもしれんけど、そんなもん、もっと身近な人に相談するやろ。

Date: Sun, 8 Aug 2004 21:50:19 +0900
From: yuka-style.1867@hotmail.com
Subject: 名前わすれてました(^-^;)ゆかっていいます

さっきはいきなり愚痴っちゃってごめんなさい。。
寂しくてなんかどうでもよくなっちゃって・・・

あの、、いつもはこんなことしてないですよ?
でもこんな寂しい思いさせられるならこっちも!
って感じなんですけど、、もしよかったら気持ちが冷めないうちに会いませんか?
毎日主人遅いから一人でいたくないし・・・

 「いつもはこんなことしてないですよ?」って、誰に訊いてんの? ひょっとして、吉本新喜劇の 安尾信乃助 か?
 「会いませんか?」って、あんた、私どこにいてるか知ってんの?

Date: Sun, 8 Aug 2004 22:28:30 +0900
From: yuka-style.1867@hotmail.com
Subject: 待ち合わせ

もしよかったら待ち合わせの時便利だし携帯も使えるサイトに一緒に登録しません?
前に使ってたんですけど、男の人も最初は無料みたいです!
私これから☆ゆか☆って名前で登録するから、探してもらえますか?
http://okoranaidene.ath.cx/index.html
このアドレスはすぐ消して証拠隠滅するから(^-^;)
ゆかが迷子にならないようにちゃんと見つけてくださいね☆

 結局、出会い系サイトの宣伝かい!

 ‥‥ってな具合でした。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

BB4

 どうも日付が変わる 24 時前後の数時間は日本全国的に通信トラフィックが増大してるようで、手動設定後もこの時間帯の通信速度は 1 Mbps 程度でした。
 それ以外はすこぶる快調。やっぱり無線 LAN は便利やわ。アンテナが出っ張ってること以外は文句なしやね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BB3

バッファロー、無線ルータ「WHR3-AG54」の不具合で全品無償交換を実施

 昨晩、出張から帰ると ヨドバシ・ドット・コム へ発注していた WHR3-AG54/P が到着してました。発注してから上記不具合の記事が出てたんでちょっと気になってたんですが、到着した製品は対応済みのものでした。(対応済み製品には本体底面に直径 9 mm のシールが貼付されています)

 昨晩はとりあえず試したかったんで AOSS™(AirStation One-Touch Secure System)で接続。簡単につながりました。ただ、親機を置いてる 1F のリビングだと 2 Mbps 程度出るんですが、2F の自室だと 1 Mbps 程度。半分ってのはちょっと遅い。
 で、きょうは AOSS™ をやめて、自分で設定してから接続。これだと無線化によるオーバーヘッドもほとんどなく、自室でも 2.5 Mbps 程度出るようになりました。

 線がないってのは良いですねぇ。どこでもネット接続できるし。パソコン(IBM の ThinkPad X23)も無線 LAN 内蔵タイプにしときゃ良かったです。(いまさら)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BB2

 日曜昼間に速度を計測したところ、約 2.8 Mbps でした。ただ、接続がブツブツ切れます。しばらく様子を見て、改善されないようなら @nifty へ問い合わせなければ。
 無線化計画進行中。無線 LAN のアクセス・ポイントはバッファローの WHR3-AG54/P にしました。ルーター機能はいらないんですが、ルーター機能なしのものでも値段がほとんど変わらなかったのと、IEEE802.11a も使えるってことで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BB

 テレビを買い替えて、先々週から地上波デジタル放送が観られるようになり、「《デジタル化の波》が押し寄せてきたー!」と感激してました。(やや大げさ)
 そして《ブロードバンド化の波》が、たったいま、押し寄せてきました!
 速い! いままで自宅ではアナログ 56 kbps 接続(実際は 46.6 kbps で接続)だったのが、約 2.3 Mbps ですから、ざっと 50 倍ですよ! 専用線(?)の会社よりも圧倒的に速い!
 電話が 1 階、自室が 2 階なんで、次は無線 LAN です。予算は‥‥なんとかなるでしょ!?!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)